『年を重ねる(排水のつまり)』 2017.1.17
みなさんいかがお過ごしですか。
今日は、知り合いの方の告別式に参列しました。
まだ60代でしたが突然のことで驚いています。
先月も、先輩が50代の若さで突然亡くなり
このところ死について考えさせられました。
告別式の後、古くからのお付き合いのお客様が台所の排水が詰っているので見て欲しいと連絡を頂いていたので伺いました。
流し台の下の排水管を取外して確認をするとゴミが詰っていました。
新しい排水管に取替えて元に戻そうとすると新築当初の床の排水の施工が悪く上手く収まりません。
お客様に説明をして流し台の下を少しだけ切って収めることができました。
後の人のことを考えて工事をしないといけないと実感した出来事でした。
こちらのお客様ですが、父の時から長くお付き合いをさせていただいています。
『最近は体が思うように動かなくて』などと仰いました。
私がこの仕事をはじめたころに比べると大分お年を召されたと感じます。
ただ、お孫さんが何年か前に出産をされてひ孫さんが生まれたそうです。
『ひ孫はかわいよ。帰る時に手と手を合わせてタッチなんてするのよ』と話すその姿はとても嬉しそうでした。
年を重ねるごとに、不便なこともあるけれどもそれとは別の喜びがあると感じました。
今日の言葉
『自ら探す』
人に教えられたものは身につかない。自ら探して得られたものだけが自分の力になる
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
▼『ポケット 修養訓』(致知出版社刊)より
過去の1月17日ブログ
『この先を考えて(生活空間リフォーム)』 2015.1.17
1月『甲府論語塾』
平成29年1月21日(土)10:00~11:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室1
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業51年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■