『自然の怖さ(排水管工事)』 2016.8.1
みなさんいかがお過ごしですか。
今日は、突然の大雨が降り驚きました。
みなさんのは大丈夫でしたか。
大雨の後に、以前に工事をしたお客様から連絡がありました。
下水道の本管に雨水が大量に流れ込み、飲み込めないで逆流をしました。
トイレも大きな音がしたそうです。
幸い溢れるほどの被害にはなりませんでしたが、今回のような大雨の時に、雨水が下水道配管に一気に流れ込むとおこります。
大雨がやんでから全ての排水マスを確認しましたが、異常はありませんでした。
大きな事故にはなりませんでしたが、改めて自然の怖さを感じました。
確認をした排水マス
■ 今日の言葉
『何かをしよう』
何かをしよう みんなの人のためになる 何かをしよう
よく考えたら自分の体に合った 何かがある筈(はず)だ
弱い人には弱いなりに 老いた人には老いた人なりに
何かがある筈だ 生かされて生きているご恩返しに
小さなことでもいい 自分にできるものをさがして 何かをしよう
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
坂村真民(仏教詩人)/横田南嶺(鎌倉円覚寺管長)
過去の8月1日のブログ
8月『甲府こども論語塾』
平成28年8月27日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■