『自覚のないミス(感じたこと)』 2016.7.22
みなさんいかがお過ごしですか。
昨日の夕方、大きなミスに気がつきました。
3ヶ月に一度開催される勉強会が明日に迫り幹事に開催場所の問合せをしたところ、かなり前にフェースブックを通じて課題本が変更になっていました。
パソコンやスマートホンに弱い私は、フェースブックをはじめた自覚がありませんでした。
よく覚えていませんが以前に、何かを調べるのにフェースブックに登録をしたのかもしれません。
本人はまったく登録した自覚がなかったため、今回の勉強会の内容も確認をしていなかったため前日にもかかわらず、変更になった課題本を読んでいませんでした。
その為、他の忙しいメンバーに日程を変更していただくことになりました。
自覚のないミスほど恐ろしいものはないと感じました。
今後は、よく理解した上でパソコンでの登録をしたいと思います。
■ 今日の言葉
『ものを決する際の優先順位』
第一、過去ではなく未来を選ぶ
第二、問題ではなく機会に焦点を合わせる
第三、横並びではなく独自性を持つ
第四、無難で容易なものではなく、変革をもたらすものを選ぶ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
牛尾治朗(ウシオ電機会長)/ピーター・ドラッカー(経営学者)
過去のブログ
『思い出を残しながら(リフォーム)』2015.7.22
『水漏れはよくありません。早めに直しましょう。(漏水工事)』 2014.7.22
『夏の涼しさを感じて』2013.7.22
8月『甲府こども論語塾』
平成28年8月27日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■