『トイレの詰まり(修理)』 2016.7.11
みなさんいかがお過ごしですか。
今日は、トイレの水を流すと溢れそうになりなかなか水が引かないので見て貰いたいと連絡がありました。
トイレの詰りにも色々なパターンがあります。
その中で大きく分けると次の2つに分類されます。
1.便器の中で何かが詰まり、水が流れ難くなる場合
原因
多いのはトイレットペーパーの流しすぎです。
他には、間違って何か他のものを流して詰まるなどです。
対策
この場合は、ラバーカップという道具を使えばほとんどが治ります。
2.便器ではなく、排水管や排水マスが詰まってしまい流れない場合
原因
この場合のほとんどが、排水管や排水マスの劣化により流れてきたものをその場所で止めてしまい詰まりの原因を引き起こします。
対策
この場合は次のような、排水設備のリフォームをお勧めします。
一例をご紹介します。
どちらの場合でも、一度現場を確認してみないとわかりません。
そんな時はご連絡をください。
過去のブログ
『年とともに衰えるもの(漏水工事)』 2015.7.11
『今日は、足つぼで楽しい時間(ワークショップ)』 2014.7.11
7月『甲府こども論語塾』
平成28年7月16日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■ 今日の言葉
『運命と性格』
運命は性格の中にある
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
芥川龍之介(小説家)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■