『故障の原因は電話(トラブル)』 2016.5.12
みなさんいかがお過ごしですか?
今日は、3年前にLED照明をご注文いただいたお客様から
『前に取り付けてもらった照明器具が点灯しないので見てもらえませんか』と連絡をいただきました。
ご主人がリモコンの電池を取替えたり、照明器具のカバーを外してみたり、考えられることはしたそうです。
照明器具が壊れると夜になって部屋が暗くて不便で困ります。
夕方に伺って、点灯させようと本体のヒモを引っ張ってみましたがつきません。
ふと見ると部屋の壁にあるスイッチが目に入りました。念のため押してみると点灯しました。
和室用の器具で、普段はリモコン操作か、本体のヒモを引いて入り切りをしていたようです。
その為、壁についているスイッチを触ることがないそうです。
スイッチの近くに電話の子機が置いてあり、奥様が電話をした時に、うっかりスイッチに触って切ってしまったようです。
ちょっとしたことですが、普段は触ることがないスイッチだけにまさかそのスイッチが切れているとは思わなかったようです。
ご夫婦で、『悪かったわね』と仰っていただきました。
ご主人は、よくこのブログを読んでくださっていて
『今日のこと、ブログに書いたらいいよ』
と言っていただきました。
家のことでも、日頃あまり使っていないとついうっかり、存在を忘れてしまいがちです。
故障やトラブルがあった時は、どうしたらよいか分からないこともあります。
このブログを読まれた方は、次にご自宅の照明器具がつかない時は、リモコンの電池を確認して、その他に部屋のスイッチも確認することを覚えておいてください。そういえば、古屋商店のブログに書いてあったと思い出していただければ幸いです。
スイッチの直ぐ近くに電話 気をつけましょう
過去のブログ
『どうしても馴染めないもの(感じたこと)』 2015.5.12
5月『甲府こども論語塾』
平成28年5月21日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■ 今日の言葉
『強くなる』
負けて涙を流しているだけでは何万回打っても強くなれない
井山裕太(囲碁棋士/史上初の囲碁七冠)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■