『考え方、感じ方色々(トイレリフォーム)』2016.3.15
みなさんいかがお過ごしですか。
今日は、便器の取替に伺いました。
工事の前にお客様と商品を決めるのに便座の話になりました。
以前と同じものが良いとのことでした。
便座が温かくならない、ごく普通の便座です。
最近は、温水便座がどの家にもついていますが、それが嫌いな人もいます。
また、使い慣れたものがいいと考える人もいます。
お客様との話を終えてから、以前に私が見た光景を思い出しました。
取引先の関係で静岡のホテルに行きました。
落ち着いた感じのホテルでしたが、中に入ると年配の男性がホテルの方に
このホテルのトイレには、温水便座が1台も設置されていないのはおかしいと
大きな声で話していました。
それを聞きながら、どうしても必要と思う人もいるんだなと、その時は思いました。
その方と今日のお客様では、考え方がまったく違うと思いながら
人それぞれの考え方があるものだと思いました。
今日のお客様は、タンクが故障して取り替えることになりましたが
新しい便器をご覧になり、昔とは形がちがうねと驚いていました。
便器や便座も昔より機能も充実して、色々な商品があり選択肢が増えました。
それに伴い人の考えも多様化したのかもしれません。
新しい便器にお客様は喜んでいました。
以前の便器
便器を撤去
新しい節水便器
過去のブログ
『初めの気持ちを忘れないで・・・。(感じたこと)』 2015.3.15
『言葉一つで元気になるね(ガス給湯器)』(2014.3.15)
『どきどきトイレ修理』(ブログ3月15日)
3月『甲府こども論語塾』
平成28年3月19日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室2
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■ 今日の言葉
『周りを幸せにする』
人に何かをしてもらうことを当たり前とは思わずに、
どのように自分の周りに幸せな環境をつくるかが大事
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
荒美有紀(東京盲ろう者友の会理事)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
http://www.reform-furuya.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■