『どうしてかな?(漏水工事)』2016.2.20
みなさんいかがお過ごしですか?
今日は、昨日漏水をしているので見に伺ったお客様から漏水工事のキャンセルの電話がありました。
一昨日の夕方、メーターの近くが水浸しなので見て欲しいと連絡があり、昨日確認に伺いました。
水道局の漏水調査をする担当の方も確認をしてくださったようです。
私と水道局の方の双方とも、漏水を検査する道具で確認をして漏水をしているので修理をした方が良いことを伝えました。
今日のお客様の話では、『あれだけ水が溜まっていたのに今日は水が引いて、漏水の音もしない気がするので様子を見ます』と仰いました。
『今一度確認をしてから工事をやめるほうがよいと思います。』と話をしましたが
『次の料金の支払いが、今までよりも増えているようでしたらお願いします』とのことでした。
『漏水が突然に直ることは考えにくく、良くはなることはなく、ひどくなる事はあると思いますよ』とお話しまいした。
漏水場所
過去のブログ
『論語塾(感じたこと)』 2015.2.20
『落雪に注意しましょう(ガス給湯器取替)』(2014.2.20)
『12月に急増したこと。』(ブログ 2013.12.20)
2月『甲府こども論語塾』お詫び
本日開催予定の『甲府こども論語塾』ですが
22日の爆弾予告があり
熟慮の結果今回は中止させていただきました。
申し訳ありません。
次回は3月が開催予定です。
平成28年3月19日(土) 15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■ 今日の言葉
『発想の転換』
人や出来事をみる場合、つい悪いところばかりに注意を向けてしまいがちです。
しかし、いいことに目を向けていくと、何気なく過ぎ去っていく日常生活の中にダイヤモンドのような輝きを発見することができます。
その発想の転換こそが、「生まれ変わるための第一歩」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
鈴木秀子(文学博士/国際コミュニオン学会名誉会長)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
http://www.reform-furuya.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■