『使用頻度により故障の時期は違う(ガス湯沸器)』2016.2.18
みなさんいかがお過ごしですか?
今日は、ガス湯沸器のランプが点滅しているので見て欲しいと連絡をいただきました。
良くあるのが、屋内で使うため換気をしないで長時間使用して、一酸化炭素中毒を防止するために強制停止を機器がします。
今までにも、度々そのようなことがありました。
そのような時は、メーカーメンテナンスに来てもらい解除してもらうしかありません。
もちろん有料となります。
今回のケースもそれかもしれないと思い、現場で確認をすると
ランプは点滅しますが、お湯は出ます。
メーカーに確認をすると使用頻度が多いとランプが点滅して
メンテナンスに確認してもらうためのサインを出すそうです。
通常は約10年を目安にしているそうですが、今回はそれよりも3年ばかり早くサインがでました。
仕事で使用しているため使用頻度が一般家庭より多いためです。
そのことはお客様も納得しておられました。
最近は、色々な商品に一定の使用回数や時間を越えるとサインを出す機器が増えてきました。
これも、命に関わるような事故が発生したための経験から、二度とそのようなことが起きないようにとの予防だと思います。
メンテナンスの方に確認をしていただいたところ、修理代が本体を買い替えるのと同じ位かかるということで
取り替えることになりました。
サインが出た湯沸器
ランプの点滅
![](https://reform-furuya.com/wp-content/uploads/2016/02/1172.jpg)
![](https://reform-furuya.com/wp-content/uploads/2016/02/2118.jpg)
過去のブログ
『台所のお湯のでが遅いを解消(ガス給湯器)』 2015.2.18
『やっと完成(給湯器で快適。)』(2014.2.18)
『井戸ポンプ取替』(2013年12月18日)
2月『甲府こども論語塾』
平成28年2月20日(土)15:00~16:00
開催場所 甲府市総合市民会館内 2階 講義室
甲府市青沼3-5-44
連絡先 遊亀公民会 電話 055-235-1428
甲府市総合市民会館内遊亀公民会 案内地図
参加費 一家族 500円
対象:小学生(同伴で家族可)
問合せ先 有限会社 古屋商店
電話 055-237-0704
平日 9:00~16:00 土・日・祝日は除く
■ 今日の言葉
『優しい心』
息を吐くから空気が吸えます。
優しい言葉も相手にかけるから優しい言葉が返ってきます。
呼吸も人を思いやる心も変わりはありません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者/慈眼寺住職)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
http://www.reform-furuya.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■