『その状況に合わせた対処方法(漏水工事)』2015.8.1
今週漏水の修理をしたお宅のお話です。
2階は、今までは年配のお母さんが住んでいいました。
階段をのぼるのが大変になり、今は娘さんのお宅に住んでいるそうです。
1階は店舗として、人に貸しています。
2階の水道配管のどこかから漏水をしています。
水道メーターは1階・2階が共同で使用されていて、1階の配管の系統にだけ
子メーターがついていて使用量がわかるようになっていました。
お客様からお話を伺うと、2階が今後いつ使用するかわからのいとの事でした。
それなら、2階の系統の配管を切り離して水が行かないようにしたらどうかと言うことになりました。
漏れている場所を探すにしても、2階の配管のため1階の天井裏で修理もしくは、新しく配管をしなおすしかありませんでした。
ただ、2階をいつ使うのかも分からないのに修理にしろ、新しい配管をするにしろ費用が余計にかか るため
配管を切り離してまた使うことになった時、新しい配管をするほうがよいと考えたか らです。
1階のお店には、工事中少しの時間ご不便をおけしましたが、無事に切り離しも終わりました。
色々なやり方があるとは思いますが、今回のようなケースもあります。
工事中 ハツリと掘削
工事中 2階 配管の切り離し
工事完了
去年の今日のブログにDVDを見たことが書かれていました。
1年て早いものですね。
過去の本日のブログ
■ 今日の言葉
『成長』
悩まない人は成長しない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
新浪剛史(サントリーHD社長)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■