『知らなかった花のこと(感じたこと)』 2015.3.29
今朝、いつものようにラジオ体操に行くと桜が散り始めていました。
今年はなんだか散るのが早いような気がします。
この時期の花といえば、桜に目が行きがちですが周りを見渡すと
他にも、きれいな花がありました。
例えば、白や赤の椿、可愛らしい水仙です。
今日は、きれいな花のことをブログに書こうかと思っていたら
実は大変なことがわかりました。
私が無知なだけで知らなかったのかもしれませんが
可愛らしいとい言った水仙ですが、実は毒がありニラと間違えて食べる人がいて
食中毒をおこしたなんて事件があるそうです。
厚生労働省のホームページにも載っていました。
間違って食べなければ大丈夫ようですが、きれいな花にはトゲがあるではなく毒があるようです。
皆さん気をつけましょう。
この季節、桜だけでなく色々な花が咲いているので楽しみたいものです。
1 今年も見事な桜が咲きました。
2 もう、散り始めてます。名残惜しいような気がします。
4 赤い椿
5 まさか毒があるなんて
過去の3月29日のブログ
『お互いに話しあうことの大切さ(シャワー水栓)』(2014.3.29)
■ 今日の言葉
『人を大成せしめるもの』
苦しみに遭って自暴自棄に陥ったとき、
人間は必ず内面的に堕落する。
同時に、その苦しみに耐えてこれを打ち超えたとき、
その苦しみは必ずその人を大成せしめる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ペスタロッチ(スイスの教育実践家)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■