『気がつかないうちに大変なことに(排水管工事)』 2015.2.2
今日からお客様のお宅で排水管工事を行いました。
先月に、トイレの水の流れが悪いと連絡をいただきました。
見に伺うと家の裏の排水マスから流したものがあふれ出しています。
30年近く経過して排水設備の老朽化です。
よくあることですが、20年~30年程度経過すると排水マスが老朽化してひび割れなどで水が漏れ出します。
そのため、地面がやわらかくなり排水マスが沈みます。
また、マス本体もコンクリートのため重みで沈むことが考えられます。
ほとんどが、この2つの理由です。
漏水が地面の中のためトラブルが起きても気がつかないことがあります。
その為、排水を流すことで悪循環となります。
コンクリートマスなら20年~30年位で配管とマスを交換するのがよいと思います。
今回が特別ではなく、今までも同じような状況で工事になったことがあります。
いまは、コンクリートマスでなく、軽量でコンクリートマスよりも長期使用に出来るものがあります。
今回もそのような工事をします。
みなさんもたまには、排水マスのフタをあけて見て下さい。
フタをあけるとマスに一杯に排水が溜まっていました。
周りにあふれ出していました。
■ 今日の言葉
『成功』
成功とは自分の天分を発揮し尽くすことだ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
松下幸之助(松下電器産業創業者)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
おかげさまで、創業50年
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■