『今があることを感謝(感じたこと)』 2014.12.21
今朝目ざめきて、はじめに
『今日は軍師官兵衛の最終回だな』なんて思いました。
私は歴史ドラマが好きで
大河ドラマはここ数年は毎年楽しみにしています。
そんな歴史ドラマを見ながら
今があるのも、過去の色々な出来事があったからと思うようになったのはつい最近です。
そのような見方をするようになってから考え方が少しだけかわりました。
昔に比べれは今は幸せということです。
四季の過ごし方ひとつにしても
昔と今では大違い
蛇口をひねれば温かいお湯が出てくるなんてつい最近のことです。
暖房にしても、安全で快適な暖房は今の日本の家庭では普通ですが
つい、50年ほど前までは火をおこす事から始めていました。
特に戦国時代の約500年位前は、戦いで命を落とす人が多くいた時代でした。
それを考えると今の日本は平和でよい国です。
そんなことを大河ドラマを見るたびに思い出しながら
子どもたちにも歴史から色々なことを学ぶ大切さを少しでも伝えたいと思います。
今年の大河ドラマは名前は知っているけれど詳しくは知らない黒田官兵衛でした。
とても楽しく見ることが出来きました。
そういえば今年の平均視聴率は年間平均15.79%だそうです。
それが多いか少ないかは別として
歴史物語から今の自分がある幸せを少しでも感じ取れたらいいいなと思います。
■ 今日の言葉
『かけがえのない宝』
目の前の一瞬一瞬、
いまいるこの場こそがかけがえのない宝
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
鈴木秀子(国際コミュニオン学会名誉会長)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
営業時間9:00~17:00
http://www.reform-furuya.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■