『夏の思い出(幼稚園の花火大会)』 2014.8.9
一昨日の夜、幼稚園の花火大会がありました。
幼稚園の花火大会は毎年、神明の花火大会(市川の花火大会)と同じ日に行われます。
子どもには、夏の楽しみな行事のひとつです。
ちなみに、花火と言えば、隅田川の花火が有名です。
はじめは死者の霊をなだめ、悪霊退散祈願だったようです。
1733(享保18)年、前年の大飢饉とコレラの大流行による死者のため
8代将軍吉宗が大川端で花火を打ち上げたそうです。
私が子供のころは、空き地も多く今ほど夜出歩くのことが危険ではなかったため
夏休みになると友達と駄菓子屋などで、色々な花火を買って打ち上げました。
最近は、夏になると家の裏の公園でも、花火を打ち上げる音がします。
子供のころに打ち上げたロケット花火などは、近所迷惑だったと今更ながらに感じます。
大人になってわかることてありますね。
季節を感じさせる夏の花火大会、子供たちには楽しい思い出の一つとなりました。
1 ナイアガラの滝のような花火 ちょっと見ると火事のようです。
2 しばらくしたら、きれいな色に変わりました。
3 いよいよクライマックスこれで今年の花火大会も終わり
4 浴衣姿のちょっぴりおませな次女、おねしょは卒業しました。
5 頂いた提燈を持つて帰る。泣き虫な長男と面倒見の良い長女
■今日の言葉 『愛情の連鎖』
愛情をもって接すれば、
愛情をもって返ってくる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
坂本博之(元プロボクサー)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■