『長く付き合えるもの(コテコテ市)』(2014.5.6)
連休も最終日、今年のゴールデンウィークは片付けで終わりました。
膨大なゴミが出ましたが、少しは整理されたと思います。
子どものおもちゃも捨ててしまったので、どのように感じているか心配になり
今朝、息子に聞いてみました。
『おもちゃをたくさん捨てたけど、さびしくない。』
すると意外な答えが返ってきました。
『うん大丈夫よ。アイコがいるから、ぼくはアイコがいればなにもいらない。』
アイコとは、ぬいぐるみです。
以前は長女のものでしたがしばらくするとあきてしまい
ほったらかしになっていたのを、息子が2歳くらいの時から溺愛しています。(現在5歳の息子)
あまりにも、溺愛しているので心配になり
『アイコとは、ずっと一緒なの?』
と聞くと
『うん、ずっと一緒だよ。』
『それじゃー、結婚するのかい?』
『結婚はしない。人形だから、別の人と結婚する。』
そこのところは、しっかりわかっているようで安心しました。
他の娘二人も、おもちゃをゴミ袋に入れたら諦めがついたのかなにもいいません。
やっぱり、数ではなく自分が愛着のあるものを大事にするのが、結局は自分の心の癒しにもなります。
使い捨てでない、愛着の持てるものを選びたいものだと思いました。
これも息子から教わった気がします。
ブログでのアイコ
息子の○○子が空中を飛んだ日
https://reform-furuya.com/?p=705
1-愛しのアイコも大分くたびれてきました。
ものを大切にすると言えば、気に入った洋服は長く着ますが
衝動的にバーゲンなどで買ったものは、あまり身に着けることがなく
タンスにしまったままです。
皆さんもそんな経験ありませんか?
今回、『住まいのふるや 古屋商店』に出店いただく
BLANC+ (ブラン)さんは
着心地の良さをまず第一に考えています。
カスタムオーダーメードでつくってくれます。
特別な一着を、大切に縫い上げ、縫った人の名前がわかるようになっています。
毎回コテコテ市に出店してくださる、寺田ミシンさんが
メンバーの一人として活躍しているのがBLANC+ (ブラン)さんです。
もともと寺田さんがこだわっている
丁寧な仕事、長持ちする素材を使っています。
着るほどにあじが増していく洋服を作られています。(おまめや店主 談)
BLANC+ (ブラン)さんについて詳しいことはこちらをご覧ください。
https://sites.google.com/site/blancplussomebody/home
コテコテ市は、5月24日 土曜日
『住まいのふるや 古屋商店』で行います。
時間は10:00~15:00まで
駐車場は、オギノ城東店近くにあります。
詳しくはチラシをご覧ください。
他にもこんなに楽しいお店が出店します。(紹介したブログより)
◎『まるよ菓子店』さん
『夢のマカロン(コテコテ市)』(2014.4.6)
https://reform-furuya.com/?p=5417
◎『 メイフラワーズ 』さん(自然から生まれる原材料を使い、「木工」「フラワーアレンジメント」「鹿革加工」)
『お店のプチ改装(コテコテ市)』(2014.4.15)
https://reform-furuya.com/?p=5480
◎ベーカリーキッチンヤマグチさん(県下で有名パン職人のパン)
『あれからそろそろ4年(ベーカリーキッチンヤマグチさん)』(2014.4.22)
https://reform-furuya.com/?p=5520
◎『nature ground 』さん(手作り癒しのキャンドル)
『癒しのキャンドル(コテコテ市)』(2014.4.29)
https://reform-furuya.com/?p=5569
◎『Ring doyarbo』さん(親子で楽しめる和綴じ絵本つくり)
『子どもの可能性 感性を引き出す。(コテコテ市)』(2014.5.2)
https://reform-furuya.com/?p=5585
■今日の言葉 『幸か不幸』
世の中に幸も不幸もない。
考え方次第でどうにでもなるものだ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
シェークスピア(劇作家)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■