『最高の講演会』(ブログ 10月5日)
今日、甲府市の総合市民会館で講演会を聴きました。
テレビ番組のTBSで毎週土曜の午後10時から放映している『情報7days ニュースキャスター』(ビートたけしさんとアナウンサーの安住さんが出演している番組です。)
コメンテーターとして、出演している齋藤孝さんが講演にこられました。
ただ、なんとなくテレビに出ている人だけど、どんな話をするのかと思い参加しました。
とにかく、話が面白く空きさせないのとテンポがよいお話でした。
さらに、とても勉強になり、納得させられる内容で、また機会があれば話を聴きたいと思いました。
今まで、聴いた講演の中でも一番よかったです。
明治大学で教えているそうですが、こんな先生が学校にいればとても楽しい授業になることでしょう。
講演会では、なるほどと思うことが30項目以上もありましたがその中でも特に関心したことを一つだけお話します。
学校の授業の話です。
齋藤さんは講演にこられている人を一目見ただけで、その人がどれだけ真剣に講演を聞いているかが分かるそうです。
その一つの見分け方が、メモをと取っているか、いないかだそうです。
さて、学校での授業ではほとんどの人がノートに記入をしますが、それだけでは不十分で。
この授業で何を学んだかを話す時間を設けるべきだと言っておられました。
人に、話をするためには真剣にそのことを聞き、自分なりに推察をして内容がまとめられなければ、本当に学んだことにはならないそうです。
次のようにも言われました。
『講演会でも、メモを取らないで話を聞いている人は、寝ている人と変わらずただ、私自身の映像が自分の目に映っているだけです。』
とても厳しい言葉ですが、笑いを取りながら楽しくそんな話をされました。
先程の授業のことですが、隣同士で今日受けた授業で何を学んだかをお互いに話をさせ、家に帰ったら親にも今日の授業の内容を話すのが一番効果的であると言われていました。
何でもそうですが、意識する姿勢が大切であることを教えていただきました。
ぜひ皆さんも、チャンスがあれば齋藤孝さんの講演会を聴いてみてください。
ちなみに、齋藤さんは講演会の最中、同じ場所にいることはなく壇上の隅から隅までを移動していました。
さながら、ミュージシャンのコンサートのようでした。
プロの技を見せていただいた講演会でした。
齋藤 孝 氏ホームページはこちらから
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~saito/topics.html
■今日の言葉
勝つためには心が8割、技が2割、体はゼロ
…………………
白鵬 翔(第69代横綱)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
http://www.reform-furuya.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■