「心が落ち着く秘訣」(ブログ 1月9日)
『毎日、色々な用事があり、気がついてみれば今年も、一週間以上が過ぎていました。そんなとき次のような記事が目に入りました。』
忙しさに紛れ、落ち着きがないときなど後から思い返すと、あることを忘れていたことに気づきました。
それは「呼吸法」です。
呼吸法は、心を落ち着け、丹田のパワーを活かす方法として,
非常に優れています。
しかも、やっていることは相手に気づかれず、お金もかからない。
呼吸法には様々あるのですが(普通の深呼吸から出産時の呼吸法まで)、
本日はどこででも出来て、効果のある簡単な方法をお伝えします。
まず、自分の内面・内側に心・気持ちを向けて下さい。
そして自分の肺と呼吸に意識を向けます。
さらに空気が出入りしている、肺の縮小や広がりを感じて下さい。
しばらく、肺が伸び縮みすることを、感じ続けて下さい。
その時に呼吸は、ハッ、ハッという浅い呼吸よりも。ハァー、といった
長い呼吸にして下さい。
そして、少し深く深呼吸をして、さらに肺の伸びと縮みを感じて下さい。
その状態をよく観察しましょう。頭の活動と心の浮遊をこのときだけは止め、
身体の肺と呼吸だけに意識を集中しましょう。
呼吸のためだけに筋肉を使い、余分な力を一切、抜くようにして下さい。
そして、肺の隅々まで空気を入れるようにしましょう。
これだけです。
やってみてください。やってみると、自分の呼吸はこんなに浅かったのか、
と気づく方もいるでしょう。
呼吸の浅さは、心の焦りに通じます。呼吸が深いと、心の落ち着きが
得られます。
場所は、電車の中、仕事の合間に、お風呂の中もいいですよ。
特に、人に会う、1分前はとても効果的です。
『「セカセカ」したりしている時に思い出してやってみようと思います。』
■今日の言葉
子育ては親の犠牲の上に成り立つ。
奇跡と奇跡が重なり合ってあなたはそこに存在している
…………………
内田美智子(助産師)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(有)古屋商店
甲府市朝気1-2-66
055-237-0704
http://www.reform-furuya.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■